NEWS
2021.02.25
高齢者講習について2 ~講習手続き~
運転免許証を更新するときの年齢が70歳~75歳未満の方と、75歳以上の方では
高齢者講習を受ける際の手続きの方法が変わってきますのでご注意ください。
*75歳未満の方
◎案内のハガキ
運転免許証の更新期間満了日の6か月前に高齢者講習通知書(お知らせのハガキ)が
郵送されます。ハガキが届きましたら当校にお電話していただき、ご予約をお願いいたします。
◎ご予約の際にご準備いただくもの
・運転免許証
・高齢者講習通知書(お知らせのハガキ)
・筆記用具(講習日や時間を記入していただきます。)
◎講習当日にご準備いただくもの
・高齢者講習通知書(お知らせのハガキ)
・運転免許証
・講習手数料(現金のみ)
・眼鏡等条件があれば条件に合うもの
・筆記用具(ボールペン)
◎運転免許証更新手続き
講習終了後に終了証明書をお渡ししますので、運転免許試験場等で更新手続き行ってください。
——————————————————————————————————————————————
*75歳以上の方
◎案内のハガキ
運転免許証の更新期間満了日の6か月前に高齢者講習通知書(お知らせのハガキ)が郵送されます。
ハガキが届きましたら当校にお電話していただき、ご予約をお願いいたします。
◎ご予約の際にご準備いただくもの
・運転免許証
・高齢者講習通知書(お知らせのハガキ)
・筆記用具(講習日や時間を記入していただきます。)
◎講習当日にご準備いただくもの
・高齢者講習通知書(お知らせのハガキ)
・運転免許証
・講習手数料(現金のみ)
・眼鏡等条件があれば条件に合うもの
・筆記用具(ボールペン)
◎運転免許証更新手続き
講習終了後に終了証明書をお渡ししますので、運転免許試験場等で更新手続き行ってください。
<高齢者講習について>
その3 講習内容についてはこちらから
専用ダイヤル:093-941-3366
(通知ハガキをお手元にご準備の上、お電話ください)
*営業時間 月曜日休校
平日9:30~20:00、土日9:30~17:00